ジルコニアインプラント:耐久性と清掃性に優れたジルコニア素材について解説
ジルコニアインプラントとは? ジルコニアインプラントとは、ジルコニアと呼ばれるセラミック素材を用いたインプラントのことです。 ジルコニアは非金属の素材でありながら非常に高い強度を持ちます。また、ジルコニアは白く透明感があるため、天然の歯と非常に似た見た目を持ち、歯周組織とよく調和する点も特徴です。 「ジルコニア」インプラントと「チタン」インプラントの違い 金属アレルギーリスクの違い ジルコニアとチタンの違いとして、まず金属アレルギーのリスクが異なります。インプラント治療で用いられるインプラント体やアバットメントというパーツには、チタンという金属が用いられたものが主流です。 チタンは金属でありながらも金属アレルギーのリスクが低い素材とされています。しかし場合によっては、金属アレルギーのある方には適さないケースがあります。そうしたケースで、ジルコニアは非金属素材のため金属アレルギーの方にも適しています。 費用面の違い 近年のチタンインプラントの費用相場が30~50万円ほどに対して、ジルコニアインプラントの費用相場は50~80万円となります。ジルコニアは一般的なチタンに比べ製造コストが高いなどの理由から、一般的にジルコニアインプラントはチタンインプラントより高額になる傾向があります。 対応できる・できない症例の違い ジルコニアインプラントはその高い硬度や耐久性が強みですが、一方で顎骨に過度の負担をかける可能性も考慮する必要があります。また、ジルコニアインプラントの歴史は比較的浅く、すべての症例に対応できるわけではありません。 患者様の骨の状態や健康状態等を十分に加味して検討した上で、最適な素材や治療方針を決定することが何より重要です。 ジルコニアクラウン(インプラント上部構造)の特徴 インプラントの上部構造(インプラントの最上部に設置する被せ物)として、セラミックやジルコニアなど上部構造の素材にも選択肢があります。以下、ジルコニア素材を用いたインプラント上部構造の特徴についてご紹介します。 ジルコニアクラウンのメリット ︎耐久性に優れ身体に優しい素材 ジルコニアは歯科のみでなく、人工関節など医療分野でも広く使われています。身体に馴染みやすく害がないことが大きな特徴です。また、NASAのスペースシャトルの外壁に使われる素材で金属以上の耐久性があります。さらに、唾液の吸収もなく、口臭の原因にならない点や、審美性や耐久性も優れ、経年的な変色もないこともメリットとなります。 ジルコニアクラウンのデメリット 他の素材より費用が高い 自費治療であることに加え、材料を扱う歯科技工士の技術力を要することから技工料がかかり、ハイブリットクラウンに比べて値段が高くなります。 また、インプラントの治療費を安く設定しているところの中には、上部構造にハイブリッド冠(クラウン)と呼ばれるプラスチックとセラミックを混ぜ合わせたものを使用している場合があるため注意が必要です。 東京の歯医者 千賀デンタルクリニックのインプラント専門外来ストローマンインプラント+セラミック:月々4,300円〜 千賀デンタルクリニックでは、世界No1シェア「ストローマン社製」のインプラントを採用。当院では、ストローマンインプラントとセラミックを組み合わせた最高品質のインプラント治療を1本あたり月々4,300円〜でご提供しております。 インプラント1本あたりの治療費用 ストローマンインプラント + セラミック(上部構造) 治療費用 月々4,300円〜(※) 治療期間の目安 セラミックの人工歯は審美性に優れ、汚れが付きにくく、変色しにくい。歯肉や歯質への黒ずみも心配もない上質な素材です。※デンタルローン(120回分割)の場合、別途分割手数料。 安心の10年保証制度 また、当院のインプラント治療後は「自信の最長10年保証」をお約束しております。6ヶ月に1度の定期健診を全て受けていただいている方を対象に保証期間を設けております。インプラント部分に不具合が発生した場合、条件に従って当院にて保証割合で再治療いたします。 治療後においても長期にわたって快適に過ごしていただけるよう、一人ひとりの患者様に合わせた予防メンテナンスやアフターケアにも力を入れています。インプラント専門ドクターと歯科衛生士が連携し、患者様一人ひとりに合わせて親身にサポートをしてまいります。 インプラントをご検討中の方へ(相談予約・カウンセリングのご案内) 専門ドクターによる、痛みや仕上がりにも配慮した安心のインプラント治療 東京・埼玉・神奈川・大阪・名古屋にグループ医院を展開する歯医者「千賀デンタルクリニック」には、インプラント治療の専門医が在籍し、歯を失ってお悩みの患者様が多数来院されています。 当院では、一人ひとりの患者様の不安な気持ちに寄り添い、症状やご希望に合わせた最適な治療プランをご提案しております。 実績ある専門ドクターが治療を担当いたしますので、「1本埋入」から「複数本・全部の歯の埋入」のインプラント治療、「手術の痛み」や「最終的な仕上がりが不安」という方も安心してお任せいただけます。 ダブルドクターがインプラント治療を成功に導きます 当院では、インプラントと骨が安定する埋入位置を見極める「歯科口腔外科医(インプラント専門ドクター)」と、最終の歯となる人工歯を快適に美しく仕上げることを得意とする「補綴担当医(被せ物や義歯の専門ドクター)」の2名の担当医が治療を行います。 異分野のスペシャリストが密に連携をとることで、オペの安全性を最大限に高め、一人ひとりのお口に美しくフィットした歯を入れることを可能としています。 そして、なるべく短時間で、かつ痛みや負担の少ない手術をご提供しております。 ※症例によっては「担当医」が1人で手術を行う場合もあります。 駅近で年中無休の通いやすさ 東京・神奈川・埼玉などの首都圏近郊に展開する千賀デンタルクリニックは、年中無休で平日お忙しい方でも通いやすいよう土日の診療も行なっています(施設の営業日・時間に準ずる医院あり)。 当日予約でもインプラント治療のご相談にご対応できる場合がございますので、インプラント治療をご検討中の方、経験豊富な専門ドクターにインプラント治療をお願いしたい方はお近くの千賀デンタルクリニックまでお越しください。 お近くの医院を探す 記事の筆者情報 千賀 誓人 医療法人誓栄会 理事長 経 歴 日本歯科大学 生命歯学部 卒業 三井記念病院 歯科・歯科口腔外科 入職 西新井医院 開院 医療法人社団誓栄会 設立 相模大野医院 開院 分倍河原医院 開院 巣鴨医院 開院 南浦和医院 開院 所属学会 日本口腔外科学会認定医 日本口腔外科学会総会 演題発表 ストローマンインプラントセミナー開催 顎口腔機能再建インプラント学会 国際口腔インプラント学会 会員 ICLSプロバイダー 歯髄バンク認定医 ストローマンインプラント公認インストラクター ストローマンインプラントウェビナー講師 グループ医院(2025年6月現在) 東京の分院一覧 八王子オクトーレ医院 町田東急ツインズ医院 ファスタ小岩医院 ヨドバシ吉祥寺医院 中野マルイ医院 分倍河原MINANO医院 西新井医院 アトレヴィ田端医院 上野マルイ医院 新宿駅東口医院 埼玉の分院一覧 浦和パルコ医院 大宮アルシェ医院 イオンモール川口前川医院 まるひろ南浦和医院 神奈川の分院一覧 シァル鶴見医院 ウィングキッチン京急川崎医院 ららぽーと海老名医院 ボーノ相模原医院 大阪の分院一覧 天王寺あべのキューズモール医院 名古屋の分院一覧 名古屋パルコ医院
詳しくみる