歯を抜けたまま放置していませんか?リスクや治療方法について解説
歯が抜けたままのリスクや治療方法について解説 歯を抜けたまま放置してしまうとどうなる? 前歯または奥歯を何かしらの理由で抜歯した・抜いた・抜けた後、そのままにしていませんか?ご心配になり、「歯を抜けたまま放置しても大丈夫?」といった情報を知恵袋などで探している方もいらっしゃるようです。「1、2本の歯であればそのままでも大した問題はないはず...」と思われるかもしれませんが、歯は1本1本が役割を持っており、それぞれが大切な機能を果たしながら口の中の健康を保っています。そのため1本でも歯を無くしたまま放置してしまうと、やがて口の中全体のバランスが崩れ、他の歯を失う原因や新たな問題を引き起こすことにもつながります。今回は、歯を抜けたまま放置してしまった場合のリスクやデメリット、失った歯を補う治療方法について解説します。 歯が抜けたまま放置した場合のリスク・デメリット 虫歯や歯周病、そのほかの理由で歯が抜けた状態を放置した場合、さまざまな問題の原因となる可能性があります。機能面、審美面、生活面の3つの観点から、例を交えて解説します。 機能面のリスク・デメリット 両隣の歯が傾いてくる 歯が抜けたままの状態でいると、その両隣の歯が支えを失い、歯が抜けてできたスペースへと少しずつ動き傾いていきます(隣接歯の傾斜)。このようにして一度傾いてしまった歯を元に戻すには、歯列の矯正治療が必要となります。治療費も治療期間もかかる大きな負担となります。 反対側の歯が伸びてくる 歯を抜けたまま放置してしまうと、噛み合っていた反対の歯がこれまでのような刺激を受けられなくなり、徐々に歯を無くしたことで空いたスペースへと伸びて出てくるようになります(対合歯の挺出)。これにより、抜けた歯の反対側の歯は大きな問題を抱えることとなり、また一度長くなった歯を戻すには当初より難しい治療が必要となります。 噛み合わせが悪くなる 歯が抜けたまま放置してしまうと反対側の歯が伸びたり、隣の歯が傾くことにより、次第に口全体の噛み合わせのバランスまで崩すことに繋がります(咬合の不調和)。また、歯垢が溜まりやすくなることで虫歯や歯周病リスクが高くなったり、噛み合わせのズレによって顎の痛みや口が大きく開かないといった顎関節症を引き起こす原因にもなり得ます。 審美面のリスク・デメリット 歯茎下がり、口元のシワにつながる 歯を支える骨(歯槽骨)は歯を失い機能しなくなると、だんだん骨量が減っていきます。これによって歯茎の位置もだんだん下がっていきます。また、歯が抜けたままにしてしまうと、顎周りのたるみが目立ちやすくなったり、前歯であれば口元にシワが寄りやすくなったりすることも考えられます。 生活面のリスク・デメリット 胃腸への負担、口臭が強くなる原因にも よく噛めずに飲み込んでしまうことで、通常より胃腸に負担がかかりやすくなってしまうことや、歯並び・噛み合わせが悪くなることで口の中に歯垢が溜まり口臭が強くなる原因にもなり得ます。発音がうまく出来なくなることなども考えられるため、日々の生活面に支障をきたす場合もあります。 インプラント治療の流れ 歯が抜けた場合の治療方法(インプラント・ブリッジ・入れ歯) 抜けた歯を補う治療方法として、主にインプラント、ブリッジ、入れ歯が挙げられます。 インプラント治療とは? 歯科のインプラントとは、歯を失った箇所にインプラント体(人工歯根)を埋入し、それを土台にしてセラミックなどの人工歯(被せ物)を取り付ける治療法です。1本〜全部の歯を失った方まで広く適応することができます。 ・インプラントの費用相場:300,000円〜500,000円程度 ブリッジ治療とは? 歯科のブリッジとは、失った歯の両隣の歯を削り、それを土台にして3本の歯が連結した人工歯をブリッジ(橋)を架けるようにして取り付ける治療法です。基本的に失った歯の本数が少ない場合にブリッジは適応されます。 ・ブリッジの費用相場:20,000円〜30,000円程度 入れ歯(義歯)治療とは? 入れ歯とは、失った自身の歯に代わる人工の歯のことで「義歯(ぎし)」とも呼ばれる装置です。入れ歯の種類には、大きく分けて「総入れ歯」と「部分入れ歯」の2種類があります。 ・部分入れ歯・総入れ歯の費用相場:5,000円〜20,000円程度(片顎あたり) インプラント、ブリッジ、入れ歯どれが一番いい? 患者様にとっての最適な治療法は、お口の状態や生活背景、また費用や機能性、見た目へのこだわりなどご要望によっても異なります。東京の歯医者 千賀デンタルクリニックでは、インプラント、ブリッジ、入れ歯を含め豊富な治療実績がございます。保険診療・自費診療ともに幅広い治療の選択肢をご用意してお待ちしておりますので、少しでも迷った際には一度遠慮なく当院へご相談ください。 失った歯が多い場合の治療方法(オールオン4、インプラントオーバーデンチャー) 多数の歯または全部の歯を失った場合、下記のような治療法であれば患者様のご負担を最小限に抑えつつ改善できる場合があります。 オールオン4 歯科インプラントにおけるオールオン4(All-on-4、オールオンフォー、オール・オン・フォー)とは、片あご全ての歯に対して最少4本のインプラント体(人工歯根)のみで固定できるインプラント治療法です。患者様のあごの骨の状態によっては長期的な安定性を考慮してインプラントの本数を多くすること(6本:オールオン6)が必要なケースもあります。 主に「インプラントを入れる本数が多い方」や、「現在総入れ歯を使われている方」、「あごの骨がやせている方」などに選ばれている治療法となります。 ・オールオン4の費用相場:210〜300万円程度(上下の片顎あたり) インプラントオーバーデンチャー インプラントオーバーデンチャーとは、インプラント(人工歯根)と入れ歯(義歯)を組み合わせた治療方法のことです。「インプラント義歯」とも呼ばれます。歯を失った箇所に、片顎(上顎または下顎)2〜6本のインプラントを埋入し、その上にアタッチメントというパーツと入れ歯を取り付けて使用します。 インプラントを固定源とすることで安定性を高め、通常の入れ歯でよく聞かれるような「噛みにくい・外れやすい・痛い」などの問題の解消が期待できます。部分入れ歯、総入れ歯ともに対応可能です。 ・インプラントオーバーデンチャーの費用相場:総額40万円~150万円程度 歯が抜けたら、お一人で悩まず当院へご相談ください 歯が抜けた後の治療は、早ければ早いほど治療に伴う負担や費用も軽減することができます。また、何かしらの理由から、しばらく放置してしまった方におきましても、当院ではその時に最適な治療方法をご提案しております。診察を受けたから必ず当院で治療を受けなくてはいけないということも勿論ございませんので、「まずは診察や相談から…」という方も、ぜひお気軽に当院にいらしてください。そのお悩みを解決するために、ドクター・スタッフともに誠心誠意お応えいたします。 インプラントの名医をお探しの方へ(相談予約・カウンセリングのご案内) 専門ドクターによる、痛みや仕上がりにも配慮した安心のインプラント治療 東京・埼玉・神奈川・大阪・名古屋にグループ医院を展開する歯医者「千賀デンタルクリニック」には、インプラント治療の専門家医が在籍し、歯を失ってお悩みの患者様が多数来院されています。 当院では、一人ひとりの患者様の不安な気持ちに寄り添い、症状やご希望に合わせた最適な治療プランをご提案しております。実績ある専門ドクターが治療を担当いたしますので、「1本埋入」から「複数本・全部の歯の埋入」のインプラント治療、「手術の痛み」や「最終的な仕上がりが不安」という方も安心してお任せいただけます。 ダブルドクターがインプラント治療を成功に導きます 当院では、インプラントと骨が安定する埋入位置を見極める「歯科口腔外科医(インプラント専門ドクター)」と、最終の歯となる人工歯を快適に美しく仕上げることを得意とする「補綴担当医(被せ物や義歯の専門ドクター)」の2名の担当医が治療を行います。 異分野のスペシャリストが密に連携をとることで、オペの安全性を最大限に高め、一人ひとりのお口に美しくフィットした歯を入れることを可能としています。そして、なるべく短時間で、かつ痛みや負担の少ない手術をご提供しております。※症例によっては「担当医」が1人で手術を行う場合もあります。 駅近で年中無休の通いやすさ 東京・神奈川・埼玉などの首都圏近郊に展開する千賀デンタルクリニックは、年中無休で平日お忙しい方でも通いやすいよう土日の診療も行なっています(施設の営業日・時間に準ずる医院あり)。 当日予約でもインプラント治療のご相談にご対応できる場合がございますので、インプラント治療をご検討中の方、経験豊富な専門ドクターにインプラント治療をお願いしたい方はお近くの千賀デンタルクリニックまでお越しください。 お近くの医院を探す グループ医院(2025年6月現在) 東京の分院一覧 八王子オクトーレ医院 町田東急ツインズ医院 ファスタ小岩医院 ヨドバシ吉祥寺医院 中野マルイ医院 分倍河原MINANO医院 西新井医院 アトレヴィ田端医院 上野マルイ医院 新宿駅東口医院 埼玉の分院一覧 浦和パルコ医院 大宮アルシェ医院 イオンモール川口前川医院 まるひろ南浦和医院 神奈川の分院一覧 シァル鶴見医院 ウィングキッチン京急川崎医院 らら7ぽーと海老名医院 ボーノ相模原医院 大阪の分院一覧 天王寺あべのキューズモール医院 名古屋の分院一覧 名古屋パルコ医院 記事の筆者情報 千賀 誓人 医療法人誓栄会 理事長 経 歴 日本歯科大学 生命歯学部 卒業 三井記念病院 歯科・歯科口腔外科 入職 西新井医院 開院 医療法人社団誓栄会 設立 相模大野医院 開院 分倍河原医院 開院 巣鴨医院 開院 南浦和医院 開院 所属学会 日本口腔外科学会認定医 日本口腔外科学会総会 演題発表 ストローマンインプラントセミナー開催 顎口腔機能再建インプラント学会 国際口腔インプラント学会 会員 ICLSプロバイダー 歯髄バンク認定医 ストローマンインプラント公認インストラクター ストローマンインプラントウェビナー講師
詳しくみる